スマホがあると、ついSNSを見たり、ゲームをしてしまうということがあって、なかなか集中できない人も少なくないのではないでしょうか。
だからと言って、スマホがないとなると連絡手段もお店のポイントを貯めるのもできなかったり日常生活に支障をきたす事が多いと思います。
それでも現代において、スマホがなくても生きていけるのかを勝手に考えてみました。
スマホがない場合のメリットとは??

物事に集中できる
自分が集中したい仕事や勉強など、集中しないとできないことに集中しやすいでしょう。
スマホがあると少しいじりたくなったり、メールやLINEなどの返信が着ていないか気になったりで集中できなくなります。
無駄な時間が減る
ダラダラとスマホを見て、YouTubeのスクロール映像を見て時間が過ぎていって何もしなかったということを防ぐことができます。
やりたかったことがあったのに出来なくなったということがなくなります。
また、ついスマホを見て夜更かしをしてしまい、睡眠時間が疎かになることも防げます。
暇な時間も何かを考えたり、頭を空っぽにしてリフレッシュすることもできるのではないでしょうか。
疲労が軽減される
スマホであれば、小さい画面のなかの小さな文字を見なければいけないことが多いです。
スマホを長時間持つことで肩が凝ったり、目が疲れることもあります。
姿勢も次第に悪くなり、血の巡りが良くなくなることも考えられます。
使えば使うほど、疲労が溜まりやすくなり、疲れやすくなってしまうことも考えられます。
視力の影響へのリスクが低くなる
近年ではスマホを使うことにより斜視や近視、視力低下などが多くなっています。
スマホを使わないことでそのようなリスクが低くなりやすいと考えられます。
スマホに依存しない生活になる
なんでもすぐ困ればスマホを触る癖が多いと思います。
スマホに頼らず、考えたり、ストレスを発散しなくて済むようになり、新たな気づきや考えを見つけられる可能性もあります。
スマホがないデメリットとは??

連絡が不便
まだ、ガラパゴス携帯(ガラケー)でラインができますが、やはり利便性でいいうとスマホの方が勝るでしょう。
周りと話が合わない
タブレットがあれば問題ないかもしれませんが、スマホならではの話についていけない可能性があります。
ほとんどの人がスマホを持っているので、周りの輪に入れないということも考えられます。
アプリの提示ができない
スマホでポイントを貯めることができるアプリや会員証としてのアプリの他、お得なクーポンがあるなど不便さがあります。
最近では、会員カードが廃止されてアプリに移行している会社も多くなっています。
何度も行くお店だと毎回アプリの提示を求められても提示できないとなんだかお店にも行きたくなくなりそうな気もします。
電子決済できない
アプリの提示ができないと同じように、電子決済アプリが普及しており、カードの電子決済より優遇されやすいです。
わざわざカードや財布を持たなくてもスマホだけあればお買い物ができるので不便になります。
普段からカードの利用が多い場合は、たいして気にならないかもしれませんね。
スマホ中毒にならない方法とは??

ここまでスマホがないメリットとデメリットをご紹介しました。
なんだかんだ言うても、やはり今の時代スマホがないと不便でしょう。
しかし、スマホに依存する人は増えている一方だと言われています。
何か時間があればすぐスマホを見てしまうなど、最悪生活習慣が変わり、生活に支障をきたしてしまうケースも考えられます。
スマホで日々の生活にかなりのストレスを抱えていると思う場合、スマホのある生活について抜本的に考えた方が良いのではないでしょうか。
結論、スマホ中毒にならなければ、現代社会においてスマホは便利でなくてはならないものと言えるでしょう。
ここでは、スマホ中毒にならない方法をいくつか考えたので、ご紹介してみたいと思います。
スマホを見えないところに置く
スマホがあると思うとすぐ手に取りたくなってしまいます。
スマホをあえて見えないところに置くことにより、スマホの存在を忘れて集中することができるようになるのではないでしょうか。
スマホの通知をオフにする
スマホには通知機能があり、お店の情報やアプリについてなど、さまざまなお知らせを知らせてくれます。
しかし、この通知があることでつい気になってしまい、他のアプリを開いてしまい、ずっとスマホをいじってしまうことにも繋がると考えます。
スマホの通知がなければ、通知音により気になることがなくなります。
スマホの通知もアプリごとにオンとオフが設定できるため、重要な通知だけ来るように設定しておけば安心できるのではないでしょうか。
趣味に没頭する
スマホをなんとなくついいじってしまう、週末はずっとスマホをいじってしまうというのであれば、何か趣味に没頭できるように工夫すると良いでしょう。
趣味に限らず自分が没頭することがあれば、スマホを使うことでない限り、スマホが気にならなくなります。
スポーツをしたり、散歩したり、ウィンドウショッピングをしたり、人それぞれ楽しみ方が違うでしょう。
まとめ
現代社会において、スマホは便利で必要不可欠です。
しかし、使い方によっては害になりうります。
スマホがなければ、スマホがあることによるストレスなどがなくて良いと思うかもしれません。
しかし、スマホがなければ不便に思うはずです。
地図を確認するにも連絡を取るにも…
スマホに使われるのではなく、自分が使う側に立って良いように使うしかありません。
工夫してスマホと向き合うと良いでしょう。
どんなにスマホが発達しても使うのは人なので、うまく使いこなせるようになりましょう。


