最近、カーシェアリングが話題になっていますね。
あなたのまわりでも利用を始めたという人、ちらほら増えてきたりしてませんか??
そうなってくると、気になってしまうものですよね。
私は、カーシェアリングを利用し始めて早や5年が経ちます。
その間、3社のカーシェアリング会社に登録してきました。
そんな私だからお伝えできる、各社の違い、使い勝手、コスパなどがあります。
カーシェアリングの利用を考え始めたあなたにぜひお伝えしたいと思います。
体験者だからおすすめしたい!!カーシェアライフ!!
今や、車は所有からシェアする時代になってきています。
車だけではなく、アクセサリーや洋服など様々なモノがシェアされる時代です。
カーシェアリングも以前とはずいぶん様変わりし、サービスが充実してきました。
バスや電車を使うような感覚で、カーシェアリングを利用することが可能です。
カーシェア歴5年の私は、自宅や職場周辺だけでなく、日本各地の旅行先でもカーシェアリングを利用してきました。
そこからタクシーやレンタカーとは違う魅力に気付きました。
あなたも、一度カーシェアリングを体験してみませんか??
決して損はすることはないと思いますし、その奥深い魅力に魅せられると思います。
また、レンタカーとの違いもわかれば、今後迷う必要はなくなりますね。
カーシェアリング利用のメリットとは??
まず、カーシェアリングのメリットを大きく3つに分けて説明します。
1. レンタカーよりおすすめ!!
今まで車を借りるといえば、レンタカーのことでした。
では、どこが違うのでしょうか ??
カーシェアリングは、車の利用者が固定しているということです。
つまり会員制です。
会手続きさえ済ませてしまえば、あとは車さえ開いていれば、24時間いつでも車が利用できます。
15分、30分という短時間でももちろんOKです。
つまり、あなたが使いたい時間だけ使えます。
さらに、保険料、ガソリン代が不要です。
ずいぶんコストが違います。
参照URL : https://www.carsharing360.com/special/orix/
なぜカーシェアで経費削減になるの?
2. 手軽で便利!!コスト削減!!
カーシェアリングは、登録を済ませると、ネット予約をしてササっと手軽に車が利用できます。
カーシェアリングで必要な費用としては、入会時の初期費用と、利用に応じた月々の使用料です。
料金には、なんと保険代、ガソリン代が含まれている上に、車を維持するために必要な駐車場代、車検代、税金、洗車代などが不要です。
車を所有することでかかる費用を完全に抑えることができます。
3. マイカー所有より低コスト!!
日頃、電車通勤をしている人が、車を所有していたりすると、車を使っていない時間の方が多いのが実情です。
お酒を飲む約束があった時も車の運転は出来ませんし、自家用車を利用するのは週末休みの時だけという人も意外と少なくないようです。
ある統計によると、多くのマイカーは、1日1~2時間程度しか使われていないそうです。
カーシェアリングなら、会員同士で利用する時間をシェアします。
もし、あなたの年間走行距離が8,000~9,000㎞以下なら、カーシェアリングの方がコストを抑えられます!!
カーシェアリング会社を選ぶときに押さえたいポイント
選び方のポイントとあわせて、お得な入会方法などをご紹介させていただきます。
① 自宅、職場から近いこと!!
可能なら、1,000m以内のステーションがベスト!!
カーシェアリング会社を選ぶ際に注目したいポイントは、自宅・職場からステーションまでの距離です。
車で1,000mの移動はすぐ可能ですが、車に乗りに行く時、車を返した後、ステーションから家や職場に戻るのは、基本徒歩になります。
遠すぎると、ステーションまで出かけるのが面倒になり、結局利用しなくなります。
料金も大切ですが、使うときの使い勝手を考えると、自宅や職場とステーションとの間の距離が一番大切です。
マイカーを所有している場合、自宅と駐車場の距離の許容範囲はどれぐらいでしょう?
想像してみてください。
車を停めた後、どれぐらいなら歩いて家に戻れますか??
近いほどいいのに決まっていますが、事情が許さないこともあります。
最長、徒歩10分まで、距離だと1,000mまでではないでしょうか。
カーシェアリングを利用する場合も、同じように考えましょう。
15分間の車利用のために、15分歩いていくのは、つらいでよね??
特に、雨の日こそ、乗りたいのに、ステーションまで行くのが面倒になります。
カーシェアリング会社選びでは、自宅、職場とステーション間の距離をしっかり見極める必要があると言えるでしょう。
② 利用スタイルに合った料金プランを選びましょう!!
カーシェアリング会社を選ぶ前に、あなたがどのぐらい、どんなペースで、どんな目的でカーシェアリングを利用するのかを明確にしましょう。
利用回数だけでなく、1回にどれぐらい利用するのか、時間や距離をイメージしておきましょう。
もし、今まで車を所有したことがない人の場合、イメージしづらいかもしれません。
それに、カーシェアリングを利用し続けていると、その便利さゆえに、無意識に利用回数が増えたりしてしまうこともあります。
もし、どんな感じで利用するか具体的なイメージが持てないなら、最初は、月会費が無料、あるいは、一番安いプランで登録するといいでしょう。
プランの変更は、前月に申請すれば、簡単にできます。
③ お得なキャンペーンを見逃さない!!
今では、カーシェアリング会社が林立して、新規会員獲得のためのさまざまなキャンペーンを行っています。
中には、かなりお得なキャンペーンもあります。
もし、入会しようかなと考えておられるのなら、みすみす、そのお得なキャンペーンを見逃すのはもったいないです。
キャンペーンの内容を比較してみるといいですね。
たとえば、一定期間の基本料金無料キャンペーンや、入会時の各種手数料無料キャンペーンなどです。
キャンペーンによっては、1万円以上もお得になるものもあります。
十分、チェックしましょう。
④ 気になるカーシェアリング会社があれば、
体験会に参加してみよう!!
頭でイメージするのと、実際に体験するのとでは、大違いです。
もし、ご自宅、職場の近くで気になるカーシェアリング会社があれば、体験会や説明会に積極的に参加することをおすすめします。
たいていの会社が、体験会や説明会を定期的に開いています。
見つけたら、予約して、気軽に参加してみましょう。
説明会では、個別に相談に乗ってくれますから、遠慮なく、疑問、質問が聞けます。
疑問に思っていることを質問して、納得して入会できればいいですよね。
会社によっては、体験会に参加すると、特別入会キャンペーンでお得に入会できることもあります。
一度、入会したら、やはり長いお付き合いになります。
初期費用もそれなりにかかります。
スタッフと直接話をして、納得してから入会するといいです。
説明書やパンフレットだけではわからないことがわかります。
もし、入会を躊躇している理由が、「一度、入会したら、退会しづらいのではないか?」なら、心配ご無用です。
いつでも簡単に退会できます。
家族の入院中だけ入会して、1ヶ月の退院後に退会したという利用法もあります。
人それぞれの使い方があります。
使ってみて、これは便利と思う方もいれば、自分にはカーシェアリングが合わないと思う方もいるかもしれません。
その時はさっさと退会すればいいだけです。
体験者がお勧めのカーシェアリング会社はココだ!!
カーシェアリング歴5年の管理人一押しのカーシェアリング会社を3つご紹介しましょう!
なぜ、そのカーシェアリング会社をおすすめしたいのかの理由も星で評価してみました。
ぜひ、この記事を参考にあなたのカーシェアライフをスタートさせてみてください。
総合評価 | 4.2 |
---|---|
ステーションの数 | 4.5 |
料金の安さ | 3.5 |
使いやすさ | 4.2 |
短距離なら車によっては安い。
ステーション数が少ないのが少し残念ではあるが、それ以外の点で便利な点が多く、高評価。
カーシェアと同じ会員IDで駐車場シェアサービスの「特P」が利用できるのが嬉しいポイント。
比較的、使いやすく、登録だけでもしておき、1社目と比較したときに安い車が見つかるかも。
総合評価 | 3.9 |
---|---|
ステーションの数 | 3.5 |
料金の安さ | 3.5 |
使いやすさ | 4.0 |
都市圏を中心に展開。
なんといっても、三井不動産リアリティが提供するカーシェアリング。
料金面に関しては、平均点と辛口評価をさせて頂くが、ステーションの数が多いので非常に使いやすい。
料金よりも利用時の便利さを優先するのであれば非常にお勧めしたい1社といえる。
総合評価 | 3.5 |
---|---|
ステーションの数 | 4.0 |
料金の安さ | 3.0 |
使いやすさ | 3.5 |
カーシェアリングに入会する方法
当サイトで、安心でリーズナブルなカーシェアリングの会社を3社選ばせていただきました。
以下で入会する方法を簡単に説明していますので、その手順に従ってお申込みください。
「えっ?複数の会社に申し込むの?」「1社だけでいいのに!」って思われたかもしれません。
今や、カーシェアリングの会社は林立状態ですので、新規顧客獲得にむけて、各社、お得なキャンペーンを随時開催しています。
ご自宅の近くのいくつかのカーシェアリングの会社に同時申し込みをして、一番条件がよい会社を選ぶのがベストなチョイスです。
申し込み方法
① WEB上で資料を閲覧、または資料請求
各社のカーシェアリングについてのパンプレットは、WEB上で見ることができます。
もし、紙媒体のパンフレットを見たければ、電話やメール、WEB上から申し込みます。
会社によって異なりますが、早いところで2日、遅くても1週間前後で資料が届きます。
しっかりご確認ください。
文字だけでわかりづらければ、個別の説明会が随時開催されていますから、気軽に申し込んでみてはいかがでしょう??
② 機会が合えば、説明会に参加するのもアリ!!
今や、何事もWEB入会で事足りる時代ですが、もし、疑問や不安があるのであれば、直接話が聞ける説明会に参加するのがいいでしょう。
もちろん、説明会の参加は、義務ではありません。
でも、マンツーマンで説明を聞くと、納得して入会できます。
③ さぁ、いよいよ入会手続き!!
カーシェアリング利用の決意が固まったら、カーシェアリング会員登録申込書に記入しましょう。
手続きには、運転免許証、クレジットカードが必要です。
説明会で入会する場合は、会社によっては印鑑がいるかもしれませんから、用意していきましょう。
④ 会員としてのICカードが発行されます
提出書類に問題がなく、審査にパスすれば、会員専用のICカードが発行されます。
会社によっては、ICカードの発行無しで、その日のうちに、利用開始できる場合もあります。
⑤ カーシェアライフのスタート!
おめでとうございます!!
ICカードが送られてきたら、あなたもカーシェアリングの会員です。
カーシェアライフがスタートします。
実際に車を利用する方法について詳しく見ていきましょう。
カーシェアリングの車を予約する方法
Welcome to カーシェアライフ!!!
ICカードをゲットしたら、カーシェアリングのサービスを利用しましょう。
カーシェアリングの車を利用するためには、予約する必要があります。
基本的に車を予約する方法は、2種類です。
インターネットからと、予約窓口に電話申し込みの2種類です。
あなたにあった方法で予約してみてください。
インターネットから予約
カーシェアリング予約専用のページにアクセスしましょう。
ページにアクセスするためには、IDナンバーとパスワードが必要です。
パスワードは、入会時に登録していますので、その番号を入力しましょう。
予約窓口に電話して予約
予約窓口のオペレーターに、希望日時を伝え、予約を取りましょう。
予約窓口の電話は、フリーダイヤルのところとそうでないところがあります。
カーシェアリングとは、複数の会員同士で車をシェア=共同で利用することですから、希望日時が重なることがあります。
その場合は、予約が取れませんので、違う時間帯を選ぶか、違うステーションの車を予約するかになります。
カーシェアリングの場合、基本的に短時間の利用なので、レンタカーのように、ずいぶん前から予約を入れておくという感じではなく、必要になったら予約を入れるという感じです。
ですので、できるだけ早目に予約を入れれば、予約が取れないということは少なくなります。
また、1つのステーションに複数の車がある場合と近くのステーションで配車している場合があるので、使いたいときに使えないことはあまりないと考えてもいいでしょう。
予約するときに気を付けたいポイント
最低利用時間が決められています。
会社によって異なりますが、最低15分、または30分で、以降15分単位の予約になります。
カーシェアリングの車の利用法
カーシェアリングの車を利用します!!
慣れるまではちょっとドキドキかもしれませんが、慣れちゃえば簡単です。
ここでは、一通りの手順についてご説明しましょう。
予約した時間より少々早めにカーシェアリングステーションに行きましょう。
会社によって異なりますが、予約時間の10分前後から貸し出し手続きができます。
ところで、ステーションってどんなイメージですか??
受付の人がいて、キーの受け渡しがある、みたいなイメージでしょうか??
答えは、ノーです。
基本的には無人です。
レンタカー会社の一角にステーションがある場合でも、車の貸し出しは利用者だけで行います。
順を追ってご説明しますね。
◇ 開錠 ◇
カーシェアリングの車は、一般の駐車場の一角に、他の車と並んで駐車されています。
予約した車のフロントガラスのICカード読み取り機にICカードをかざします。
数秒で開錠されます。
(タイムラグは、予約情報とICカード情報を照合しているためです。)
◇ 車を動かします ◇
ICカードは開錠するためだけです。
車を動かすためには、通常の車のようにキーが必要です。
キーは、グローブボックス内の機械に差し込まれていますので、抜き取りましょう。
その後は、一般の車と全く同じ手順になります。
◇ 車の返却 ◇
車は、出発したステーションに返却します。
車をもとの停車位置に停車し、キーをグローブボックス内の機械に挿して、車から降ります。
実際の利用時間、走行距離については、車に設置のレコーダーが自動的に記録しています。
概算額は、ナビ画面に表示されます。
◇ 施錠 ◇
車から降りて、ロックする前に、忘れ物がないか要チェック!!
ICカードをICカード読み取り機にかざせば、施錠されます。
降りる前に忘れ物チェックの他に、次の人へのエチケットとして、ゴミは持ち帰りましょう。
また、喫煙やニオイのきつい香水はNGです。
お互い、次に乗る人のことを考えて、常識のある行動をとりましょう。
まとめ
カーシェアリングの車の利用法をまとめました。
1,2度、やってみれば、すぐ慣れます。
でも、慣れた時こそ、細心の注意を払って、安全運転、次のドライバーへの思いやりを忘れないようにしましょう。
最近では、終電を無くした人、テレワークや営業で外出中の人が短期間だけエアコンの効いた車内で寝たり、仕事をしたりと個室利用をしているとニュースになっていました。
賛否はあるものの、特に違反行為ではないようですが、長期間の同じ場所でのアイドリングや本来使いたい人が使えないという本末転倒な事象になりかねませんし、今後の動向が気になるところですね。
カーシェアリングの利用で、あなたの暮らしがもっと輝きますように!!